14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三条市議会 2017-03-09 平成29年第 1回定例会(第6号 3月 9日)

また、この求職者支援制度を所管している国の機関から、特に現場実習においては確実な技術習得安全管理面などから、内容に応じて指導者数を確保しなければならないと定めが来ており、実際の現場においてその都度確認し、安全管理を徹底してまいりたいと思っております。  林業作業は、短期間習得できるものではないとの御指摘でございます。

三条市議会 2016-03-14 平成28年経済建設常任委員会( 3月14日)

この訓練事業は、厚生労働省求職者支援制度の活用を予定しており、この制度を活用することで、国から受講者に対し受講給付金、また運営主体に対して奨励金が支払われることとなります。  移住支援事業719万2,000円は、空き家改修補助金引っ越し費用補助金移住定住イベント開催出展料等でございます。  婚活支援事業60万円は、実行委員会が行う婚活イベント各種講座を開催する経費でございます。  

三条市議会 2016-03-03 平成28年第 1回定例会(第2号 3月 3日)

また、自然や観光資源テーマとする滞在型職業訓練施設については、国の求職者支援制度を活用し、10月の供用開始に向けて地域方々とともに研修生受け入れ態勢等を含めて準備を進めていくとありますが、この施設運営主体はどこになるのか、また研修に係る期間や受け入れ可能な人数をどう考えているのかお聞かせください。  

三条市議会 2016-03-01 平成28年第 1回定例会(第1号 3月 1日)

さらに、自然や観光資源テーマとする滞在型職業訓練施設については、国の求職者支援制度を活用し、10月の供用開始に向けて地域方々とともに研修生受け入れ体制等を含めて準備を進めてまいります。  また、今年度、高齢化が著しいまちなかと人口減少が顕著な下田地域において、地域社会の新たな担い手として地域おこし協力隊を導入し、コミュニティー機能の維持、存続に向けて始動しました。

胎内市議会 2013-02-22 02月22日-01号

そのほか、本年2月には、ハローワークと共同で、企業向けに「地域雇用開発助成金制度」等の説明会を、求職者向けには「求職者支援制度・「公共職業訓練制度」などの就職支援に関する説明会を開催したところであります。  新年度におきましても、今回の説明会の結果を踏まえた上で、適宜、協議会を開催し、官民一体となり、当市の雇用拡大に向けた方策を検討してまいりたいと考えております。  

胎内市議会 2012-12-12 12月12日-03号

それから、2点目の職業訓練職種転換への支援策の取り組みについてでありますが、国において雇用保険を受給できない求職者の方を対象に、原則無料での職業訓練によるスキルアップを通じて早期の就職を目指すため、平成23年10月から開始した求職者支援制度離職者学卒者対象とした公共職業訓練制度であり、全国における受講者の再就職率は、求職者支援制度で約70%であり、公共職業訓練制度については、離職者で約70%

長岡市議会 2011-12-08 平成23年12月定例会本会議−12月08日-03号

──────────────────────── △質問項目  生活保護受給者自立支援について  求職者支援制度について ○議長(酒井正春君) 次の質問に移ります。  生活保護受給者自立支援について、求職者支援制度について、藤井達徳議員。   〔藤井達徳君登壇〕 ◆藤井達徳君 公明党の藤井達徳でございます。

長岡市議会 2011-12-06 平成23年12月定例会本会議−12月06日-01号

                                杉 本 輝 榮  (1) シティプロモーションについて                                 関   充 夫  (1) 成年後見制度について  (2) 第5期介護保険事業計画について                                 山 田 保一郎  (1) 生活保護受給者自立支援について  (2) 求職者支援制度

見附市議会 2011-09-14 09月14日-一般質問-03号

5つ目平成23年10月1日から国の求職者支援制度がスタートします。これは、上記の、先ほど申し上げた緊急人材育成支援事業を恒久化するものであり、一定要件を満たした方が無料職業訓練を受けることができ、生活費として月10万円が給付される制度です。これは、見附市内のワーキングプアや長期失業の状態におられる方が再チャレンジすることを強力にバックアップするすばらしい内容制度であると考えます。

  • 1